18日 10月 2022年
栗の巾着絞りへの誘惑
栗の木が家裏の土手上に生えていて、この時期になると自然に落ちて来ます。私は無視しようとするのですが、生来の貧乏性なのか、栗の誘惑に負けてしまい、毎年茶巾絞りを作る羽目になります。美味しいのですが結構面倒で、毎年やめようと思うのですが、そのたびに敗北し作ります。これも山の神様の恵みなので有難く美味しく戴きました。感謝❣
08日 10月 2022年
第12回なかのじょうイナゴンピック開催
第12回なかのじょうイナゴンピックが10月8日に開催されました。コロナ禍で3年ぶりの開催、私も初めて参加してみました。イナゴがたくさんいるのにビックリしながら、必死で捕獲しましたが、惜しくも5位に終わりました。山里のかつてのタンパク源としての文化の継承と、新しい村興しイベント。美味しいお昼ご飯をいただき、楽しい1日を経験させていただきました。関係者の皆様、本当にありがとうございました。
08日 8月 2022年
クラフトシアター観覧・ワークショップ参加御礼
四万温泉郷クラフトシアターも無事終了し、たくさんの皆様の観覧、四万薬膳酒作りワークショップにご参加いただきまして本当にありがとうございました。初めての参加で要領も分からず、反省点も多々ありましたが、今後の参考にさせていただきます。またお会いできることを楽しみにしています。
10日 7月 2022年
四万温泉郷クラフトシアターに参加します。
7月23日~31日まで、群馬県の四万温泉でクラフトシアターが開催されます。私も『果実酒歳時記』として、星野博美さんとともに参加します。私は今回用のオリジナルブレンド『四万薬膳酒』のワークショップを行います。予約優先ですので、皆様のご参加をお待ちしております。参加費は2000円、13種の薬草・生薬を漬け込んだ薬膳酒を手作りします。600mlほどのオリジナル薬膳酒をつくりませんか?楽しいですよ!
13日 6月 2022年
中之条ガーデンズの薔薇Now
今日の午前中、中之条ガーデンズに行ってきました。天気にも恵まれて、絶好の薔薇日和。朝からお客様がわんさかで、皆さん撮影に大忙し、私も負けじと撮ってきました。ほんの一部ですがご覧ください。ここは中山間地で寒暖の差が大きいので、花色の発色がシャープで素晴らしいですよ!皆様も是非お越しください。まだまだ間に合います。他の花や花壇も魅力的ですが、たくさん載せられないので今回は薔薇🌹だけね。
22日 5月 2022年
ガーデンズはもうすぐ薔薇の季節
昨日は小満で、中之条ガーデンズのバラの状況を見に行ってきました。今年はやや遅れ気味で、5月末から6月初旬からいい模様?!写真右2枚は昨年秋のもの。左4枚が今の園内で、バラはまだですが他の花は十分楽しめますよ。是非お越し下さい。
09日 5月 2022年
4月の上旬から始めた庭のリフォームが、ゴールデンウイーク前に終了し、連休中は花苗の植え付けなどを集中的に行いました。杉林に囲まれた我が家の狭い庭は日当たりがイマイチで、10時過ぎから14時くらいまでしか日差しが当たりません。何とか育ってくれるといいのですが?ガンバレ花たち❣...
03日 3月 2022年
高齢者の仲間入りですじゃ!
3月2日で65歳になりました。夕飯はかみさんの手作りハンバーグ・トマトソース、サーモンマリネ・デコポン風味、ブリーチーズ。デザートはイチゴ、タルト2品(ピスタチオとイチゴ)。高齢者と言っても何も変わりませんが、年金がもらえるのと介護保険を取られることくらい?働き口が厳しくなるので、早く自立したいと思います。75歳まで10年、60台で何とか道を作るぞ!
03日 2月 2022年
SIXPAD使用報告-1
昨年の11月末、SIXPADを購入し使い始めて2ヶ月が経過したので現状報告をします。体重は減りません、下腹の脂肪もあまりおちません、が、ウエストは締った感じで、ズボンもやや緩く感じます。腹筋は強くなった模様。他のトレーニングと併せて行う必要ありか?でしょうね!頑張って、また報告いたします。ではまた!
06日 1月 2022年
七草粥を食べよう。
明日は1月7日・人日の節句で、七草粥を食べる日です。せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ、これぞ七草。でも、7種類揃わなくてもいいし、タンポポやヨモギなど、身近で食べれる野草やミツバ・菜花・ほうれん草などの青物野菜を加えてもいいと思います。冷蔵庫に余っている蓮根も仲間に入れてみてはいかが?白粥に色々入れて楽しみましょう!

さらに表示する